人材育成と採用を同時に実現する みんクリ×人材採用
社員みんながクリエイターとなってつくるリクルート広告
~社員が創ると人が集まる、会社が変わる~
~自社の特色を社員一人ひとりが言葉で語る~
「みんクリ×人材採用」とは
優秀な人材を集めるためには、紋切り型のメッセージに頼らず、その会社ならではの本当の素晴らしさを、リアルな声で伝えることがなにより大切です。
「みんクリ×人材採用」では、社員が主体となって創発型のワークショップに参加することで、自社の日々の取り組みを多角的に再評価しながら、実際にそこで働く社員の熱い思いをオリジナルな企業メッセージへと昇華し、最終的にひとつの新聞広告の形にします。
このワークショップから生まれるリクルーティング広告は、読者への共感を生み出し、将来働く仲間との新しい出会いの可能性を広げていくことでしょう。
また、このプロセスを通じて、参加した社員の方自身が自社の強みや可能性、めざすべき将来像などをあらためて考え直す機会を得ることになり、会社の理念共有や社内活性化などの効果も期待することができます。
※実際の活動のスケジュール例(個別企業毎に実施します)
具体的な活動内容 | ねらう効果 |
---|---|
自社を表現するスローガンやコピーをプロのクリエイターのサポートを得ながら、社員ワークショップで作成 | 自社「らしさ」の共有 会社の方向性の価値観共有 |
社員がつくった広告をプロがブラッシュアップし、制作、掲載 | 共通意識・自分事化・「誇り」の喚起・モチベーション向上 優秀人材、意図した人材の獲得 |
体験型説明会 開催概要

■日時:10月19日 15:00~17:00
■場所:読売新聞大手町本社ビル13階会議室B・C ( » アクセス)
■プログラム
15:00~15:10 | イントロダクション(KAIKAとは) |
15:10~15:35 | 創発型ワークショップの活動と効果について |
15:35~16:05 | みんクリを活用した人材育成×人材採用イメージ |
16:05~16:45 | パネル対談と会場討議 |
16:45~17:00 | 質疑応答・まとめ |
■参加料:無料(定員30名)
■講師・ファシリテーター:中西紹一氏
(立教大学大学院異文化コミュニケーション研究科 特任准教授)
広告・コミュニケーション戦略開発プランナーとして企業CI/企業活性化コンサルティング/コミュニケーション戦略開発など多くのプロジェクトに参加。京都造形芸術大学藝術学舎講師(非常勤)、青山大学ワークショップデザイナー育成プログラム講師(非常勤/イノベーション創発ワークショップ担当)ほか。
■ゲスト:調整中
■主催:読売新聞東京本社広告局、一般社団法人日本能率協会KAIKAプロジェクト室
■企画協力:読売広告社
■対象となる方
人事部、総務部、広報部等、人材採用及び人材育成部門の責任者・担当者の方
その他本テーマに関心のある方
※ご注意
- 録音気・録画機等の持ち込みはご遠慮ください。
- 資料は会場でお渡しします。
- メールアドレスをいただいた方には、セミナーインフォメーションをお送りすることがあります。